第21号:動物のためのフラワーエッセンス②
★第21号 今回のMethod for your balancing
●動物のためのフラワーエッセンス●
───────────────────────────────────
もちろん私たち『ヒト』にも対応^^鳥にも犬にも猫にも全ての生き物のケアに便利な『フラワーエッセンス』の紹介
前回第9号でお話したホメオパシーの記事にも少し紹介しています。コチラ

さて、我が家には5匹の猫がいます。
画像のふくちゃん♂はちょっと気が難しいタイプ。どの猫とも仲良くする気なし。でも人間大好き。
このふくちゃんが急にマーキングをするようになり、フラワーエッセンスで対応してみた!!
彼はその他にも朝方はいつも家じゅうをパトロールしてぐるぐる徘徊するのと、ほかの猫・特に♀ボス高齢女帝のハッチ画像↓の三毛猫に対して一日一度はものすごい喧嘩を吹っ掛ける…困っていました。毛が束で抜けるくらいの結構ひどいもので…ふくちゃんの気性の激しさはどうしたもんかと。
私とハッチの関係性にも明らかに嫉妬とボス座を毎日僕は奪いにいくんだ!という気負い満々で向い毎度惨敗。高齢ながら女帝の座に君臨中。かっこいいぞハッチ~
結果から申し上げると、エッセンスを使用して2カ月弱くらい経ってますが、なんと!!!! マーキング1度もなく、あの酷い喧嘩を一度もしていない!!!!!


何か不満があるのかトイレの掃除も大丈夫だし…と、そうだ!こんな時こそフラワーエッセンスじゃい!と思いつき、そこでこの本の登場!!
何が便利かっつうと、バッチ博士のレメディ(フラワーエッセンス)の解説書よりも、『ペットあるいは家畜と飼い主のケア』に特化していてレメディのチョイスがしやすい。
バッチ博士のものはLOFTで扱っていたりと手に入り易いのが良いです。
マズターズフラワーエッセンスと検索するとよいかと思われます。
バッチ博士のものとは販売元が違うようす。

レメディは簡単に言うと植物の持っているエネルギーが入ったエッセンスで、商品成分表示はただの保存の為のブランデーと海塩と水。
ひねくれもの代表の私は、結果は出ていても信じられない要素大。やっぱ他の要素じゃない?偶然じゃない?って思ってたところ否めず。
それが今回大快挙です、あなた(号泣!!)

レメディのチョイス*
まず、前述の本により私のチョイスは『グレープ』。
ふくちゃんの性格『愛情を独り占めしたい、自分だけがいい、なんでぼくだけみてくれないの!!!』から来る情緒不安定と、テリトリーを独占して守らねば!という執着心かなと読んでみた。
チョイスするときに色々迷うのですが、困った『症状』よりも、その子の性格や行動から読んでいった方がきっと良いと思います。
訴えたい問題が同じでも
アピール方法はふくちゃんのように”スプレー”だったり、また他の子は”ご飯を食べない”などそれぞれ違いますよね。
『なんでその行動に出たんだろう』と追っていくと良いかと思います。
レメディの販売店でも簡単な説明やチョイスのヒントがありますが、スプレーって書いてあったからこれ!とか思わず、性格や行動を良く思い出して足らないか不満であろう事を探って行ってみてください。
間違えても大丈夫!何も変わらないだけだから(笑)
レメディの与え方*
ふくちゃんがグルーミングしてるときに、2,3滴たらす。
ちゃんとなめてくれた!!
私も服用してみた。ちょっと甘い感じ。
しかし!
画像↓のななちゃん♂に同じようにしたところ、ヤダっっっつ!!!!ばひゅん!!
て逃げてった(笑)

このグレープをふくちゃんに与えてほんの2日後もしないうちに効果がわかった。
しょんぼり元気ないのかな…と心配するくらいに落ち着いたのだ!
つーか、この状態が普通だったのね。
今まで辛かったんだなと思った。
どうしようもできない情緒不安定。
早く気付いてケアしてあげなくて、ごめん。そーゆー性格なんだろう位にしか思ってあげれてなかったです。
レメディすごい!!
以前のブログに記載した動物病院の先生も『動物は先入観もないし素直だから、こういうエネルギー療法ってよく効くのよ』と。
先生はたしか診察台に載せた時に、落ち着くようなレメディを使っていたなあ。
本当に、先生の顔をじーーっと見つめるのよ、不思議だったな。
クロネコのななちゃんは嫌がって逃げたけど、ふくちゃんは下に落ちてしまった滴もなめる。瓶を持っていくとゴロゴロ言う❤
なんかわからんが自分に必要なものってわかっているんだなって思いました。
チョイスが間違っていても、べつになにも変わらないだけで副作用なんてなんにもありません。だって成分は保存のための少しのブランデーと塩と水だから。
自分に置き換えまして、これから更年期を迎えるであろう年代を上手く過ごすために、
メンタルへのケアに加えていくつもり。ふくちゃんに教えて貰いました。
嘘かほんとかわからない分野のオハナシで、胡散臭いと思われる方はスルーして頂き…
うちの猫たちに限っては劇的に効果がでていて助かっているのは事実。
ふくちゃんの落ち着きから、きっと楽になったんろうなあーって嬉しく思うし、
元々の性格なんだ、仕方ないって思っていた自分反省の機会。人間だって思い癖ってあり、それが何かの機会に変えられたらすごく楽に生きれるようになる。
残念ながら彼らと言葉をかわせないので、『何でわかってくんないの!』の最終手段になってからでないと気づいてケア出来ない自分が情けない。
スプレーで済まず、病気にさせてしまったりあり得ます。
多頭飼いしている方は特に、どのような猫関係であるか、どのようなストレスを受けている子がいるか常に把握して対処する必要ありです。問題があったときに手軽に試せるアイテムがフラワーエッセンスなのではないかなと、今回報告を兼ねつつブログにしてみました。
